19歳は考える

見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたこと

機密書類を確実に守る方法?e‐ネコセキュリティboxが凄すぎる?ジュラルミンケース+南京錠より安全

f:id:utagawablog:20180513134817j:plain

ヤマトシステム開発重要物安全配送支援サービス  「e-ネコセキュリティーbox」はどれぐらい安全なのか?

個人情報にうるさい今日、企業にとって個人情報の管理は神経を使わざるおえない状況。昔から個人情報や機密文書の輸送は様々知恵と方法によって発展してきた。
情報化社会化、インターネットの普及によって書類のデジタル化が急速に進んでいるものの、まだ書類の性質上、アナログの書類も多く存在する、これの管理、輸送を安全にする方法としてヤマトシステム開発「e-ネコセキュリティーbox」なる重要物安全配送支援サービスが注目を集めている。


ヤマトシステム開発のホームページを見ると、

安全を強調するこんなキャッチコピー

 

 絶対になくせない重要荷物の輸送を、より安全に、確実に。

 「ジュラルミンケース+南京錠」のセキュリティを上回る

 安心安全なボックスをご提供。マイナンバー記載帳票の回収にも。

 

最近はこんな業務に使われているらしい。


従業員やその家族のマイナンバーの記載された関係書類を取得する際、自治体の本庁舎から各出張所への個人個人番号カードの輸送、などなど、、、

 

「e-ネコセキュリティーbox」の特徴

鍵穴がない?

ぱっとみ普通のジュラルミンケースにしか見えない。
しかし、なんと鍵穴が無い!??

開錠の方法は用途によって選べる、

 

 1、登録した携帯番号で開錠する、携帯電話開錠。

 2、専用サイト上の操作でリモートからも開錠可能なWeb開錠。

 3、電波の届かない場所でも開錠可能な。FeliCaICカード)開錠。
 
鍵穴がないことで、

ピッキングの心配はないということですね。。。

 

書類がどこにあるか、リアルタイムで確認できる。

携帯電話と同等の通信機器・GPSを内蔵していて、重要書類が、今どこにあるかリアルタイム、Web上で確認でる。これは、ありがたい機能だと思う、大事な書類が無事に目的地についたことを自分の目で確かめられる。

 

知らないうちに開けられていないかわかる!


ボックスを開錠すると通知メールが届く。指定された開錠者がボックスを開けたとき時はもちろん正しい操作以外の
異常な開錠があたときもリアルタイムでメールが届く。開錠履歴は24時間いつ、どこで、誰が開けたのか確認でる。

開錠した人が分かるのはありがたい。何かのトラブルが当たっときにこの履歴が有利に働くこともあるかもしれい?

 

以上、「e-ネコセキュリティーbox」の特徴です。

 

気になるレンタルお値段は?

初期費用は1万~6万円と良心的。

安全とサービスのわりにお手頃価格。

月々のレンタル費用は5千円~


開錠は月、200回まで、地図表示は100回が基本料の5千円に含まれている。


それ以上は、別途10円/回程度の課金のご相談があるう?


あまりはっきり書かれていないので、このあたりが心配である。万一のため契約の時は確認しておいたほうがいいだろう。まあ、そうとうハードユーザーでもない限り200回の開錠はないと思うが、、、

思ったよりも値段が良心的なのが意外でした。このお値段でこのサービスを提供しているのはすごい!

 

 

興味のある方は一応リンク張っときます。
デモーストレーションもしているそうなので、、、、

www.nekonet.co.jp

 

 このリンクはアフリエイトを目的にしたリンクではありません。

 

 

 

鳥の卵を見つけた!

f:id:utagawablog:20180512223420j:plain

今朝早起きしたのでなんとなくぶらぶらと散歩していると、木立の中に鳥の巣を見つけた。

覗き込んでみると、卵が三個!

異性の着替えを見てしまった時というか、鼻をほじっている人と目を合わせてしまった時のように、なんとなく気まずさと、見てはいけないものを見てしまった時のもどかしさで目をそらしてしまった。

はて、鳥は馬鹿なのだろうか?地上から1メートルばかりの小枝に巣を作るなんて、、

もし、好奇心旺盛な幼稚園か小学校低学年の子供でもにでも、見つかったらいたずらさせかねないのに、、、

まあこんなところに作ってくれなかったら僕がこうやって偶然見つけることもなかったわけだし、、

ふと幼いころの記憶がよみがえる。

鳥が巣を作って子育てをすると図書館の図鑑で知った小学生の僕は、必死に鳥の巣を探していた。

毎日暗くなるまで必死に探していた。

しかし見つけることはできなかった。それもそのはずである。なぜなら鳥が春に巣を作り卵を産むことを知らなかったのだから。

僕は、夏の終わりに鳥の巣を探していたのだ。

鳥が春に卵を産むと知ったのは中学生になってからだった。

なぜそれまで気が付かなかったのか不思議だ、、、

 

何かを探しているときに限ってなかなか見つからず、ただ何も考えずに何気なく行った場所や、目をやった場所に見つけることがしばしある。

小学校の夏休みにガリガリ君のあたり棒を出すために、毎日買っていた時は、まったく当たらないのに、(好きでもなかったのに、友達と、どっちが先に当たるか競争していた。)高校の時にどうしてもアイスが食べたくってガリガリ君を買ったときに当たった。(この時は、おいしくって大満足していた)

今探し途中の緑のパーカーとシルバーのシャーペン(僕はあまり物をなくさないのに、この頃よくなくす)もきっといつか、ふとした拍子に見つかるのだろう、、、

きっと、恋人とかパートナーとかもそんな感じでいつかで会うのだと願いながら、、、

 

そうか、今は春なのか、、、季節も感じないぐらい忙しかったのか、、、

もっと、何も考えずにぼーっとする時間を大切にしたい。

そうすれば、探し物も出てくるだろう、、、、、

 

農家でもらってきたお茶の葉っぱで自家製茶を作る話【作る系男子体験記】

 

f:id:utagawablog:20180511133558j:plain

先日、お茶畑を持つ有機農家さんから、お茶の木の枝をいただいた。

早速自家製茶を作るべく僕は頭をフル回転させ、お茶の作り方を考えた。

農家さんの話では、煎茶を作るならお茶の葉を蒸して柔らかくなったら手でもむ。

深煎り茶ならフライパンかなんかで柔らかくなるまで焼いてから手でもむとのことだが、あいにく蒸し器は所持していないため、自然とフライパンでいることにした。

手ずくり茶の作り方

これは、あくまでも僕が考えて適当に作ったやり方なので正式な作り方ではない。

と思う、、、

 

手順①

 もらったお茶の葉は枝についた状態だったのでまずお茶の葉っぱの先端(枝が緑のところまで)をもぎ取る。お茶の葉っぱは先ぽのほうの柔らかくて黄緑色の新芽しかお茶にすることができない。ほうじ茶とかは違うらしいけど、、、

*1

 

 

手順② 

 フライパンを熱く熱してから、お茶の葉っぱを入れ焦げ付かないようにかき混ぜる。

手順③

 しなっとなったら、、、手でもむ揉みまくる、、、

*2

f:id:utagawablog:20180511135558j:plain

こんな感じになっらた完成です!!!

一回焼いてもんだだけなので荒茶といいます!!

味は少し生臭いので気になる方はもう一度煎ってください。

そうすると臭みが抜けます。

 

お茶の入れ方

せっかくお茶を作ったので飲んでみました。

うん。

普通のお茶の味がする。

少し生臭いのでもう一度火にかけてみたら、、、

おお!!

おいしいです!!めっちゃくちゃ!!

これは行ける!!!

f:id:utagawablog:20180511140006j:plain

 

皆さんもお茶の葉っぱを手に入れるチャンスがあったら是非チャレンジしてみてください!!

 

*1:お茶の葉っぱは決して洗ってはいけない

*2:とても暑いのできおつけてください!!

オフィスに緑を!

f:id:utagawablog:20180510135028j:plain

運が悪くなった??

最近仕事が思ったようにいかないことが非常に多い。

自分のミスというわけでもなく、かといって誰かのミスというわけでもない。

ズバリ、ついていないのだ。運の神様がとたんに僕から離れていってしまったみたいだ。もともと運はいいほうじゃないがここまで悪かった覚えはない。

プライベートでもいいことはあまりないが、、、でも悪いことは特にない。

この、運はよくないが、特に悪いことがないのが僕の星まわりっだたはずなのに、、、

さてどうしたものか、、、

とりあえず近所の神社にでもいってお祓いでもしてもらうか?

いやいや、結構高そうだし。

いろいろ考えた末に植物を仕事机に置いてみるのはどうだろうか?

空気もよくなるし、目にもいいし、何よりなごんで運もついてくるもんだろう?

植物は意外と高い???

いざ植物を用意しようと思って花屋に行ったが意外と高額??

しかも何を買ったらいいのやら、、、

森に行って自分で採取!!

何軒も花屋をはしごした末に僕がたどり着いたアンサーは、自分で植物を見つけて花瓶にさせばいいやんか???(なぜか関西弁??)

帰り道に近くの林に潜入してみるとなんか観葉植物っぽいの発見??

おしゃれだし、きれいだし、確かこいつは水に差しておけばかなり(永遠と)生きてくれる奴だ!!

皆さんも、運が悪くなったら観葉植物でも部屋に置いてみてはいかがですか?

ちなみに花瓶の代わりにジャムの瓶のラベルをはがして使用しています!

歯磨きしないと死んじゃう病

f:id:utagawablog:20180509222005j:plain

ゴールデンウィークは風邪をひいて寝込んでしまってまったく予定が狂ってしまった。

風邪の疲れか病み上がりのせいか何とも心身共にどうもくすぶっていたら、何年ぶりかに寝坊をしてしまった。

別に大した寝坊ではなく、(この時はそう思っていた)大急ぎで着替えて飯も食わずに部屋を飛び出し仕事に向かった。

仕事を始めて十分何かが変なことに気が付いた、、、、

歯を磨くのを忘れたのだ。たかが朝歯を磨くのを忘れただけだろ???

いやいや、、、何とも口の中がむず痒い。歯がざらざらしているのだ??

そういえば朝歯を磨かなかったのは何年ぶりだろうか?

はて、自分の記憶ではまったく思い出せない。

毎日していることは、たかが一回でもしないとこんなに気持ち悪いもんなんだな?

習慣って恐ろしや~~

 

【無料で音楽聞き放題】[Spotify]が予想以上に最高な件 ストリーミングおすすめ

 ãã¹ããªã¼ãã³ã° ã¹ããã£ãã¡ã¤ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

ゴールデンウイーク風邪をひいて寝込んだ。

最初は、風邪をなめてyoutubで映画を見ていたが、、、、、

そのうち目がつらくなったのと、姿勢がきついのとで、、、

Spotifyでプレイリストをひたすらループして熱と戦った。

 

【ストリーミングサービスを使うという選択】

Spotifyというストリーミングサービスをご存じだろうか?

なんと無料で最新の音楽が聴けちゃったりするサービスなんだが、

今回こいつに助けられた。

spotifyには有料版のプレミアムと、無料のお試しトライやるがある。

とりあえず、無料で登録をすることにした。

登録にはメールアドレスを登録する必要があるが、feacbockのIDでも

ログインできたりする。私も、Feacbockでログインした。

 

【無料版は使えるのか??】

さて、無料登録がすんだらいよいよ音楽を聴いてみよう!!

無料版でもプレミアムと同じ曲が聴けるようだ。

問題はアルバムの曲がシャッフル再生しかできないとこだ。

まあ、所詮無料だし、、、

もう一つプレミアムはダウンロード機能があるが無料版ではこの機能が使えない。

インターネットのないところでは、使えないというわけだ、、、、

これは、後から知ったのだが、プレミアムのほうが音質がいいいらしい。

そして最後に、無料版には広告が入るということだ。

一時間ぐらいに一回はいるか入らないかだけど、不愉快といえば不愉快だ。

広告はすべてspotifyのもので、プレミアムへのアップグレードを即すものだ。

個人的には、youtubの広告よりはるかに良いと思う。

曲のラインアップはどうだろうか??

洋楽はかなり充実しているようだ。最新のアルバムもあったりして、びっくり。

邦楽はまだいまいち探しても出てこないものが多い。

でも、予想をはるかに超えるラインアップだと思う。

そして、最新の曲を無料で聞くのはもちろん、

しかし、メリットはこれだけじゃない??!!!

 

spotifyでプレイリストを聞き流せ!!!】

spotifyの機能で押さえておきたいのは、プレイリストだ。

もちろん自分で作ることはもちろん、すでに誰かが作ったプレイリストを

聞き流すのも醍醐味の一つ。自分の知らないアーティストに出会えるかも???

おすすめのプレイリストはSpotify公式のプレイリスト。

ゴールデンウイークどうせ外に出ても花粉症と人ごみに侵されるだけ、

家でこのまま寝ていよう音楽を聴きながら、、、、

 

 

f:id:utagawablog:20180506034808p:plain

環境問題と農業

僕は19歳、高校生の時環境問題に関心を持ち、現在有機農家で研修中。

なぜ有機農業なのかとか?

どうして環境問題いに興味を持ったの?

環境問題に興味があるのになんで電気を使ってブログなんて書いてるの?

農業なんてダサいきつい儲からないじゃん!

正直僕には手に負えない内容かもしれない。

でも、僕は僕なりに考えたこことか、感じたことや疑問に思ったことを正直に書いていこうと思う。

 

今回考えたいこと、、、

 

僕は農業と環境問題は大いに関係していると思う。

環境問題についてなぜ考えなくてはいけないのか?

 

 

【環境問題と農業はつながっているのか?】

僕は関係していると思う。

なぜなら、、、

僕は環境問題とは、人間と地球の関わり合いに起こる人間にとって不都合なことをさすと思います。

人間にとって良くないこと=地球にとって良くないこと

という考えが成り立つと思います。

もちろん違った考えが成り立つ場合あると思います。

地球があと100年後に亡くなっても自分は生きていないから問題ない!

というような意見もあると思いますが、、、

僕のブログでとりあえずこの人間にとって良くないこと=地球にとってよくない事

という前提で考えていきたいと思います。

では、地球と農業な関係を見てみると、、、

そもそも農業には地球のものがなくては始まらない(あたりまえですね、、、、)

よい土があって初めてよい食べ物を私たちは食べることができるのです。

 

【環境問題を感じることは少ない?】

環境問題を考える上で絶対的に必要な感覚があると思います。

それは人類愛と言ったらいいのでしょうか?

僕にはちょうどいい言葉が思いつきませんが、、、

要するに、自分が死んでも残るすべての人間(すべてではなくてもよい)が

幸せに生きていかれるように願うということだと思います。

この感覚がないと環境問題について考える必要がとても少なくなってしまうからです。

仮にこの感覚を(人類愛)として話を進めます。

(ほかにいい言葉があれば教えてくださ)

人類はいくつかの感覚を持って生きていると思います。

欲(食欲、睡眠欲、性欲、、、その他)

愛(愛にはいろんな段階があると思う。)

その他

現代の先進国(日本)に住む僕にとって性欲や(男子は特にすごいだろう?)

睡眠欲(僕も実際すごい)はよく感じるだろう?

食欲はどうだろうか?この欲にもいろいろな段階もあるとは思うが、食欲を日々感じない人もいるのではいだろうか?

愛になってくるとどうだろうか?

家族がいたり、恋人がいたりしたら当然あると思う。

しかし、人類愛を考えたり感じたりする機会はとても少ないと思います。

長くなりましたが、何が言いたいかというと、環境問題を身近に感じている日本人はとても少ないということです。人類愛からくる環境問題について考えることは少ないと思います。

身近に感じていないからと言ってこの問題に取り組まないのはよくないと僕は思います。むしろその反対だと僕は思うのです。

身近に感じないということは、環境問題に関心を持つ確率が少ないということで、、、

関心がある人が少ないなら、、、何か問題があったときに対応できる人が少ないということです。だから、関心がある人が少ないことに取り組む意味があると思います。

そもそも環境問題といっても範囲が広すぎるし、農業といってもいろんな農業があるので一口には何とも言えない。

それに、そもそも環境問題として認識するか人や団体、グループや機関によてまったく違う。(実際にどう違うのかは今の段階では僕はわからない。ただ、個人の考えがこれだけ違うのだから、違う考えがたくさんあるのは容易にわかる。)

もし繋がっているのならじゃあどんなつながりがあるのか?

このブログでじっくりこの問題に向き合っていきたいと思います。

あなたはどう思われますか?

ご意見感想お待ちしております。

批判、反対意見大歓迎です。